労働時間
全体の65.9%で労働基準関係法令違反あり ~平成29年度「過重労働解消キャンペーン」重点監督実施結果~
厚生労働省は23日、昨年11月に実施した「過重労働解消キャンペーン」における重点監督の実施結果について取りまとめ、公表しました。 公表された資料によると、監督指導を実施した事業場(7,635事業場)のうち、5,029事業 […]
「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャンペーンを実施 4月から7月まで
厚生労働省は3月30日、昨年に引き続き全国の大学生等を対象に、特に多くの新入学生がアルバイトを始める4月から7月までの間、労働条件の確認を促すことなどを目的としたキャンペーンを実施することを公表しました。 なお、キャンペ […]
4月1日から全国労働基準監督署で「労働時間改善指導・援助チーム」を編成
厚生労働省は27日、4月1日から全国の労働基準監督署に、働く方々の労働条件の確保・改善を目的とした「労働時間改善指導・援助チーム」を編成することを公表しました。 労働時間改善指導・援助チームは2つの班で編成され、「労働時 […]
長時間・過重労働に関する相談が最多、過重労働解消相談ダイヤル結果
厚生労働省は24日、10月28日(土)に実施した「過重労働解消相談ダイヤル」の相談結果をとりまとめ、公表しました。 過重労働解消相談ダイヤルには、合計で367件の相談が寄せられ、最も多かった相談内容は「長時間労働・過重労 […]
労働関係法令学習用スマートフォンアプリを厚生労働省が提供開始
厚生労働省は10日、学生や就労経験の浅い若者等が、労働条件に関する法律の知識について、クイズを通して学習することができる、スマートフォンアプリ『労働条件(RJ)パトロール!』の提供を開始することを公表しました。 このアプ […]
要注目、「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律案要綱」の答申について
厚生労働省は15日、「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律案要綱」の答申の内容を公開しました。 それによると、最も気になる長時間労働の是正などについてですが、 ・時間外労働の上限について、月45時間、年3 […]
過労死等防止啓発月間は11月、重点監督など実施
厚生労働省では、11月を「過労死等防止啓発月間」と定め、過労死等をなくすためにキャンペーンなどの取組が行われます。 この過重労働解消キャンペーンですが、主な取り組みとしては以下の通りです。 ①労使の主体的な取組を促します […]