2021年1月21日/ 最終更新日時 : 2021年1月21日 小野 高史人事労務情報男性の育児休業取得促進について 近年男性の育児休業取得率は上昇していますが、令和元年度でも7.48%となっており、その水準はいまだに低いものとなっています。少子高齢化による人口減少下において、男女ともに仕事と育児を両立できる社会の実現が重要ですが、育児 […]
2021年1月1日/ 最終更新日時 : 2021年1月10日 小野 高史未分類新年明けましておめでとうございます 新年明けましておめでとうございます。 旧年中は、弊社に格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。 本年もさらに一層の社労士サービスの向上に努め、ご利用いただいた皆様に安心のサービスをご提供できるよう、業務に励みたいと思い […]
2020年12月17日/ 最終更新日時 : 2020年12月17日 小野 高史人事労務情報テレワーク実施に向けた検討事項や労務管理上のルールについて 新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、インターネットやICTを活用して自宅などで仕事を行うテレワークが注目され、導入する企業が増加しています。 テレワークは、本来時間と場所を有効に活用できる柔軟な働き方という位置づけ […]
2020年12月3日/ 最終更新日時 : 2021年1月10日 小野 高史人事労務情報新型コロナウイルスに感染した場合の労災保険について 今回のブログでは、職場で新型コロナウイルスに感染した場合、どのようなケースで労災保険給付の対象になると考えられるのかを厚生労働省のQ&Aを基にご紹介していきたいと思います。
2020年11月19日/ 最終更新日時 : 2021年1月10日 小野 高史人事労務情報有給休暇の取得率56.3%で過去最高に *就労条件総合調査…民間企業の就労条件を明らかにすることを目的とした調査で、その調査対象は常用労働者30人以上の民営企業です。
2020年11月5日/ 最終更新日時 : 2021年1月10日 小野 高史人事労務情報70歳までの就業機会の確保が努力義務に。令和3年4月1日から 高年齢者雇用安定法では、現在のところ65歳までの雇用確保が義務付けられていますが、この法律が改正され、令和3年4月1日からは65歳までの雇用確保義務に加え、70歳までの就業機会の確保が努力義務となります。 ●現在の高年齢 […]
2020年10月3日/ 最終更新日時 : 2021年1月10日 小野 高史プライベート4連休とか仕事とか この前の4連休は久々にちゃんと外出。最近の休みは近場にちょこっと出かけてはすぐ帰る、みたいなことばかりだったので、1日しっかり外出したのはいつ以来?というぐらい久しぶりで。 出かけたのは梅田。 私→仕事用カバン、奥さん→ […]
2020年8月27日/ 最終更新日時 : 2020年9月18日 小野 高史社労士の仕事令和2年の最低賃金、大阪は据え置きへ ワードプレスにアプデが入った直後に書き出したこのブログ。 まーたなんか書きにくい…。なんか上の画像の配置もサイズ調整もなかなか上手くいかず、取り敢えず妥協で載せてます。別のデバイスで上手く表示されてるかは分かりません。。 […]