2021年2月4日/ 最終更新日時 : 2021年2月1日 小野 高史人事労務情報4月1日からの36協定届における署名・押印の廃止について 労働基準法では、労働時間は原則1日8時間・1週40時間以内とされており、これを「法定労働時間」といいます。会社は、この法定労働時間を超えて従業員に業務を行わせることはできません。しかし、業務の繁忙等によりこの時間を超えて […]
2020年12月3日/ 最終更新日時 : 2021年1月10日 小野 高史人事労務情報新型コロナウイルスに感染した場合の労災保険について 今回のブログでは、職場で新型コロナウイルスに感染した場合、どのようなケースで労災保険給付の対象になると考えられるのかを厚生労働省のQ&Aを基にご紹介していきたいと思います。
2020年11月19日/ 最終更新日時 : 2021年1月10日 小野 高史人事労務情報有給休暇の取得率56.3%で過去最高に *就労条件総合調査…民間企業の就労条件を明らかにすることを目的とした調査で、その調査対象は常用労働者30人以上の民営企業です。
2020年11月5日/ 最終更新日時 : 2021年1月10日 小野 高史人事労務情報70歳までの就業機会の確保が努力義務に。令和3年4月1日から 高年齢者雇用安定法では、現在のところ65歳までの雇用確保が義務付けられていますが、この法律が改正され、令和3年4月1日からは65歳までの雇用確保義務に加え、70歳までの就業機会の確保が努力義務となります。 ●現在の高年齢 […]
2020年4月2日/ 最終更新日時 : 2020年9月18日 小野 高史プライベートコロナが段々と身近に迫っている気がする 志村どうぶつ園が好きで毎週のように観ていたうちの子。その志村どうぶつ園の園長が亡くなったのは子供も衝撃だったようで、平静を装いつつもテレビで毎週見ていた人が亡くなったことでちょっと恐怖を感じているようでした。 周りでは出 […]
2020年3月5日/ 最終更新日時 : 2020年9月18日 小野 高史社労士の仕事新型コロナウイルス、小学校等の臨時休業等に伴う助成金制度について 通勤のとき、毎朝自宅から最寄駅まで行く間に小学校の横を通るので、いつもなら朝から「わーっっ!」「キャーッッ!!」とグラウンドで遊ぶ子供の声が聞こえているのですが、臨時休校が始まってからは随分ひっそりと。