就業規則
就業規則の作成を社労士に依頼すると、一体どのぐらいの費用と時間がかかるのか?
こんにちは。小野社会保険労務士事務所の小野です。 昨日、まだ5月だというのに梅雨入りが発表されました。5月中の梅雨入りは10年ぶりだそうです。湿度が高く、蒸し暑くもなってきていますので、熱中症にも気をつけないといけません […]
タイミングはいつ?就業規則見直しのタイミング
こんにちは。小野社会保険労務士事務所の小野です。 最強クラスの寒波が押し寄せてきて、ここ数日は本当に凍えるような寒さです。油断すると風邪を引きそうなので、体調管理には十分ご注意ください。 さて、早速本題に入りますが、皆さ […]
令和4年にむけて人事労務担当者がおさえておきたい法改正
令和4年にむけて人事労務担当者がおさえておきたい3つの法改正「パワハラ防止措置の義務化」「一般事業主行動計画の策定・情報公表義務の対象拡大」「男性版産休」についてご紹介します。
男性の育児休業取得者の割合は前年から大幅に増加
厚生労働省は先日、令和2年度雇用均等基本調査(*)の結果を公表しました。 *雇用均等基本調査… 男女の均等な取扱いや仕事と家庭の両立などに関する雇用管理の実態把握を目的に実施されている調査です。 先日、男性の育児休業取得 […]
男性の育児休業取得促進へ、育児・介護休業法の改正ポイントと施行時期について
近年男性の育児休業取得率は上昇していますが、令和元年度でも7.48%となっており、その水準はいまだに低いものとなっています。少子高齢化による人口減少下において、男女ともに仕事と育児を両立できる社会の実現が重要ですが、育児 […]
過重労働解消キャンペーンの結果と監督指導事例
厚生労働省は先月、令和2年11月に実施した「過重労働解消キャンペーン」における重点監督の実施結果について公表しました。 2019年4月からは働き方改革関連法が施行され時間外労働の上限規制の導入等がスタート、労務管理はます […]
社労士の切り替え、新規ご利用時に大事にすべきポイント
年度の変わり目ということもあってか、ここ数カ月社労士の切り替えに関するご相談が寄せられることがあります。社労士の切り替えを検討される場合、また、初めて社労士を利用する場合、どんな社労士を選べば良いのでしょうか? 会社様か […]