育児・介護休業関連
【2025年4月から】改正育児・介護休業法の規定例が公開されました
育児・介護休業法が改正され、2025年4月1日から段階的に施行されますが、これに伴い、先日厚生労働省から育児・介護休業規程の規定例が公開されました。 公開された規定例は簡易版のみではありますが、変更が必要となる箇所には下 […]
【令和4年10月施行】改正育児・介護休業法の対応はお早めに
令和4年4月から3段階で施行されることになっている育児・介護休業法の改正ですが、その第2弾が令和4年10月からスタートします。 【令和4年10月1日施行の概要】 ・産後パパ育休(出生時育児休業)の創設 ・育児休業の分割取 […]
令和4年4月1日から3段階で施行、育児介護休業法のあらましが公開されました
厚生労働省は先日、改正育児・介護休業法に対応した新たなあらましを公開しました。 育児・介護休業法は、男女とも仕事と育児を両立できるように、産後パパ育休制度の創設や個別周知・意向確認の措置の義務化などの改正が行われ、令和4 […]
【令和4年4月施行】育児・介護休業規程の規定例が公開されました
厚生労働省は先日、令和4年4月から施行(3段階で施行されます)される育児・介護休業法の改正について、育児介護休業規程の規定例を公開しました。 公開された規程例は詳細版と簡易版の2タイプに分かれていますので、内容を確認し、 […]
育児・介護休業法改正のポイントをまとめたリーフレットが公開されました
先日トピックスでお伝えした育児・介護休業法の改正についてですが、厚生労働省では早くも改正のポイントを取りまとめたリーフレットを公開しました。 詳細は追って定められることになりますが、改正内容のポイントが取りまとめられてい […]
男性の育児休業取得促進へ、改正育児・介護休業法成立
男性の育児休業取得促進などを図る改正育児・介護休業法が6月3日衆議院本会議で成立しました。改正の概要としては、下記の通りです。 ・子の出生後8週間以内に4週間まで取得することができる柔軟な育児休業の枠組みの創設(男性版産 […]
子の看護休暇と介護休暇が時間単位で取得できるように、令和3年1月1日施行
現在、1日単位や半日単位で取得ができる子の看護休暇や介護休暇ですが、より柔軟に取得することがきるよう、育児・介護休業法施行規則等が改正され、時間単位で取得できるようになります。 ●改正前 ・半日単位での取得が可能 ・1日 […]