2020年8月5日/ 最終更新日時 : 2020年8月5日 小野 高史その他就業規則関連テレワーク規程(在宅勤務規程)の作成など、諸規程だけの作成や変更を依頼することはできますか? テレワーク規程(在宅勤務規程)など、諸規程のみの作成や変更といったご依頼もお引き受けしております。 ★作成費用についてはこちらからご覧ください 特にテレワーク規程については、新型コロナウィルス感染症の影響でテレワークを導 […]
2018年8月20日/ 最終更新日時 : 2019年7月10日 小野 高史その他就業規則関連就業規則診断の納品は紙媒体のみですか?データで貰うことはできますか? 就業規則診断のレポートは、原則PDFファイルにて納品させていただきます。ただし、紙媒体での納品も可能ですので、紙媒体での納品をご希望の場合はお申し出ください。(別途送料(実費)を申し受けます。)
2018年8月20日/ 最終更新日時 : 2019年7月10日 小野 高史その他就業規則関連就業規則診断は依頼してからレポートが届くまでどのくらいかかりますか? 就業規則診断のレポートは、御社の就業規則を弊所がお預かりしてから14営業日以内に納品させていただきます。通常は7営業日程度でお手元へ就業規則診断のレポートを納品可能ですが、繁忙期の場合は少々お時間をいただく場合があります […]
2018年4月12日/ 最終更新日時 : 2019年7月10日 小野 高史その他就業規則関連就業規則を作成したらどこに届出すればいいですか? 常時10人以上の労働者を使用する使用者が就業規則を作成した場合、所轄の労働基準監督署へ届け出る必要があります。これは変更をした場合も同じです。 届け出る場合は、①就業規則届(変更する場合は変更届)、②意見書、③提出する就 […]
2017年8月10日/ 最終更新日時 : 2019年7月10日 小野 高史その他就業規則関連就業規則は社内で保管しておけばいいですか? 就業規則は届出したものを保管だけすれば良いものではなく、労働者に周知することが労働基準法で義務付けられています。 ①作業場の見やすい場所へ掲示や備え付けをする ②書面を従業員に配布する ③パソコン等で常に閲覧できる状態に […]
2017年8月10日/ 最終更新日時 : 2019年7月10日 小野 高史その他就業規則関連アルバイト用就業規則を変更することになりました。この場合、アルバイトの中から過半数代表者を選んで意見を聴けばいいですか? 正社員用の就業規則とは別にアルバイト用の就業規則を作成しており、これを変更する場合、このアルバイト用就業規則も会社全体の就業規則の一部ですので、意見聴取する場合は、正社員を含めた全社員の過半数代表者から意見聴取する必要が […]
2017年8月10日/ 最終更新日時 : 2019年7月10日 小野 高史その他就業規則関連従業員代表に就業規則に関する意見を求めたところ、内容について反対されました。もう一度作成し直す必要がありますか? 就業規則の作成や変更については、事業場に労働者の過半数で組織する労働組合がある場合はその労働組合、過半数で組織する労働組合がない場合は、労働者の過半数を代表する者(従業員代表)から意見聴取する必要がありますが、あくまで意 […]
2017年8月10日/ 最終更新日時 : 2019年7月10日 小野 高史その他就業規則関連従業員代表はどのように選べばいいですか?会社から誰か指名することで良いのでしょうか? 就業規則の作成や変更については、事業場に労働者の過半数で組織する労働組合がある場合はその労働組合、過半数で組織する労働組合がない場合は、労働者の過半数を代表する者(従業員代表)から意見聴取する必要があります。 この従業員 […]
2017年8月10日/ 最終更新日時 : 2019年7月10日 小野 高史その他就業規則関連会社全体で従業員が常時10人以上となったら就業規則は作成が必要になりますか? 就業規則の作成・届出義務は、会社単位ではなく事業場単位で課されます。会社全体の従業員数が常時10人以上となった時点ではなく、本社や支店、営業所ごとの人数が常時10人以上となった時点で法的に作成・届出が必要となります。
2017年8月10日/ 最終更新日時 : 2019年7月10日 小野 高史その他就業規則関連就業規則って何ですか? 就業規則とは、労働時間や休憩時間、休日、休暇、服務規律、退職、罰則など、働く上でのいろいろなルールをまとめた書類です。ごく簡単に言えば、「仕事をする上でのルールブック」と捉えればわかりやすいでしょう。