就業規則を初めて作りますが、具体的に何を書けばいいですか?

就業規則には、絶対的必要記載事項と相対的記載事項があります。また、使用者が任意で記載できる任意的記載事項というものもありますので、就業規則にはこれらを記載していくことになります。

あまり聞きなれない言葉で少し難しいですが、簡単に説明すると、下記の通りです。

  • 絶対的必要記載事項…就業規則に必ず書かなければいけない内容
  • 相対的必要記載事項…ルールを設ける場合は就業規則に必ず書かなければいけない内容
  • 任意的記載事項…任意に就業規則に記載することができる内容

なお、各記載事項について、具体的には次の通りとなります。

①絶対的必要記載事項
ア)始業及び終業の時刻、休憩時間、休日、休暇並びに交替制の場合には就業時転換に関する事項
イ)賃金の決定、計算及び支払いの方法、賃金の締切り及び支払いの時期並びに昇給に関する事項
ウ)退職に関する事項(解雇の事由を含む)

②相対的必要記載事項
ア)退職手当の定めが適用される労働者の範囲、退職手当の決定、計算、支払方法、支払時期に関する事項
イ)臨時の賃金等、最低賃金額に関する事項
ウ)労働者に負担させるべき食費、作業用品等に関する事項
エ)安全衛生に関する事項
オ)職業訓練に関する事項
カ)災害補償、業務外傷病扶助に関する事項
キ)表彰、制裁の種類と程度に関する事項
ク)その他全従業員に適用する事項

③任意的記載事項
社是や就業規則の目的、採用に関する事項、服務規律などがこれにあたります。

また、就業規則全体の構成ですが、必ずしも上記の①→②→③の順で記載していかなければならない決まりはありません。

ただ、初めての就業規則作成でどの順番で記載していけばよいか分からないという場合は、厚生労働省が公開しているひな型等を参考にすることも一つの方法です。